毛利元就に呼ばれたので、ちょっと対決してきます。
が、その前に戦力の補強を行うことに。
ハイ、大垣さんパワーアーーップッ!
特技で大垣城自身の回復が上がるようです。
計略には変わりなし。

では行きます。
あーーー、気の自然回復量が通常の半分ですか。
いつもの通り、難しそうです。

1戦目。
左にいる3人の大きいやつを倒しきれず、マルボルクが一瞬で溶かされ敗退。
そのまま、2連敗しました。
あれ、大垣城はどこ?
・・・構成に入れられませんでした。

進展が無いので、苦渋の決断。
歌舞2にして、安土を守ります。
すごい邪道な感じがするし、行けそうにありませんが。

でも妖怪は倒せるし、最後まで行くようになりました。
フムフム、今回のポイントは安土さんのようです。

で、撤退と再配置を繰り返し、ボスも倒せるところまで・・・
と思ったら、攻撃を受けないように遠くに置いた山科本願寺を直前でやられて撤退です。
これ惜しかった・・・・

と、ここでようやく大垣城の出番です。
折角、改築したんだから使わない訳にはいきません。
結果は惨敗。
置き場所をちゃんと考えないと駄目だ・・・

で、今はこんな感じで試してます。
あれ、大垣城は?
お休みさせて、代わりにザルツブルク城です。
でも、ザルツブルクは柔らかいのでボスに一発で倒されてしまいます。
厳しい・・・

てな訳で、まだクリアできていません。
でも、場所を変えて大坂城の瓢箪を使えば、なんとか行けそうな気がするんですよね。
大垣城を入れた構成も考えたいし。
では次回、頑張ります。