2017年をまとめつつ世間話など。
ちなみに、2016年の大みそかは、城プロのプレイを挙げてました。
あの頃は平和でした(遠い目)。
では、まず記事数について。
2017年に書いた記事は416本。
その中で、最も多く書いたのは勿論、城プロ。
281本書いてます。
運営に代わって告知しなければならないという使命感もあり(大嘘)、
毎週5本は書いてます。
一番、記憶に残っているのは10月21日付けの武神。
7月は普通ですらボコボコにされていたのに、しっかりと難しいまでクリア出来たのです。
思わず声が出ました。
でも、これは大坂城をゲット出来たからなんですよね。
その点からすると、『60万人突破記念キャンペーン』の時、思い切って1万円課金し、大坂城を引けた回も感慨深いです。
この時はガッツポーズも出たし。
2番目に記事が多かったのはNINTENDO SWITCH。
予約開始日がアナウンスされたので、半分は自分の為に記事にまとめてます。
あまり売れないだろうから、少しでも売れればいいなって応援の意味もありました。
杞憂に終わって、良かったです。
最初は、一緒に買うべき周辺機器についても書いてますね。
でも、Proコントローラは2つ買っちゃうし、MiCroSDカードは64GBじゃ足りなくて、200GBを買い直しちゃうし、Miniドックは買っちゃうしで、ハードウェアだけで7万超えちゃいました。
お・・・恐ろしい・・・
なお、買ってしまったソフトはこんな感じ。
カートリッジを買ったのはゼルダの伝説だけで、他はみんなダウンロード。
合計金額は、半分は1,000円以下の安いソフトなので、4万ちょっとです。
ありゃー、ハードウェアと合わせると11万かい・・・
プレイ時間はスプラトゥーン2が700時間オーバー。
7月発売から、期間半年と考えると一カ月当たり120時間。
ま、普通でしょう。
プレイ時間の2番目は200時間オーバーのゼルダの伝説、3番がドラゴンファングZ。
ゼルダは追加DLCの分をやっていないので、この正月中にやってしまいたいんですけど、ドラゴンファングZが邪魔をしてきます。
ドラゴンファングZは本当に危険なソフトです。
話はちょっと逸れますが、Proコントローラは無料で修理してくれました。
任天堂さんどうもありがとう。
イヤミったらしく、
修理代金が1円でもかかるなら連絡くれ
って書いたのが功を奏しました。
3番目に記事が多かったのはマンガ。
『メメメメメメメメメメンヘラぁ… 』から始まり、40作品を紹介してきました。
内容について詳しく説明し、その上で批評したい事は多々あります。
でも、それじゃマンガを読む気が無くなると思い、間引いて、大雑把に書いてます。
自分はストーリーを知っているから間引いても分かりますけど、そんなので読んでくれている方に伝わってるかどうか不安です。
で、2017年の私のベストを決めようとしたんですが、決めきれませんでした。
ホントにみんなおススメ(響を除く)。
3本まで絞ったら
バイオレンスアクション
絢爛たるグランドセーヌ
血の轍
ですね。
4番目に記事が多かったのは周辺機器。
良いモノばかりでしたが、一番役に立っているのはモニターです。
ASUSの27インチモニター『VX278H』。
ゲームを何時間しようとも、頭が痛くならない。
ドラクエXの時は、プレイ時間も凄かったですけど、頭痛が酷かったんです。
でも、このモニターにしてから目の疲れも、頭痛も一切起きてません。
PCの作業が長い方、ゲームをする方はゲーミングモニターの導入をおススメします。
一番使っているのはFUJITSU のスマホ『arrows Be F-05J』。
でも、これROMが16GBなので、城プロを入れる分の容量が無くなっちゃいました。
Amazon Kindleの本を貯め過ぎなのは分かってます。
Kindleを別のに移すか、携帯電話を変えるか、悩んでます。
と、こんなゆるーーーい感じで書いてきましたが、如何だったでしょうか。
引き続き、ご愛顧いただければ幸いです。
では来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様、どうぞ良いお年を。