本日は、緊急出兵『横切る破滅と黒兎』後半戦。
ドンドンやっちゃいます!
『離』から行きます。
気トークンは鹿野城と臼杵城のノビシャド。
前衛には白河小峰と松江城という構成。
カニ用に安土さんも置いたりして完璧です。
ところで松江城って、泣きキャラですよね。
セリフも頼りないのばかりだし。
なんでですかね???
でも
お城道とは〜〜守ることなり〜〜
とか
石落としです〜〜ポイ
は大好きです。
シギーの
でんばづですっ!
に匹敵しますね。

『結』です。
あんぴーは強すぎるので、代わりに伊予松山城を入れました。
安平OUT
伊予松山城IN
余裕こいていたんですが、始まってみたら爆弾持ちがいるじゃないですか!
慌てて、端っこに小田原を置いて巨大化を。
おおお、やめなさい、そういうの。
サプライズとか求めてないから!
そして、そのせいで、安土さんの所に大坂城を置けなくなりました。
あれ、そういえば、なんで大坂城を入れてあるんでしょう。
攻撃バフもあるし、悪くないですけど、メリット無しですよ。

さあ、『絶弐普』です。
札が最初から巨大化するわ、ウサギが降ってくるわ、なんて意地悪なMAPでしょうか。
咄嗟に良い案が浮かばなかったので、いつもの白河小峰で対応しました。
一応は大坂城でフォローしましたが、最初だけはギリギリでした。
兎は単なる囮だけなんですかね?
それだけでも十分に邪魔ですが。

左が片付いたので、慌てて右に臼杵城を配置。
ああ、これ大失敗です。
開幕から右に置いて、ノビシャドするべきでした。
巨大化が遅れて、小田原を防衛に使っちゃうし・・・
あと前線の槍は良かった。
射程範囲が大きい御蔭で侍をチクチク削ってくれるし。

敵を早めに殲滅するために、小田原を再配置してみました。
ノビシャド付き。
まだレベル50なのに、小田原も強い。
属性一致の平山であれば、あんぴー並みです。
これも育つのが楽しみな娘さんです。

最後のラッシュまで来ました。
左側は大坂城が届くので心配してませんが、問題は右の小田原城。
と思ったら、伊予松山城の回復バフが届いたし、温泉だけで行けました。
と言うか、ノーダメージ。
松江城の計略をかけるまでもなくて完勝です!

『絶弐難』も一気に行っちゃいます。
メンバーは全く同じ。
替えるのが面倒だからとか、そんなことないですから。
まずは開幕に臼杵城を右に置いて、早々のノビシャド設置。
ただ、そのせいで今回も白河小峰の回復がギリギリでした。
学習しない殿はいつも危ない。
本当は近接でも置くと良いんでしょう。
でも、スイはカンストなので連れていけません。
スイを使えないのは痛い。

危なかったのは序盤だけで、途中からは安土さんがガンガン削って良い感じ。
流石は魔王。
消費気が減って、さらに扱いやすくなりました。
最大化すると無敵です。

今回は小田原よりも、松江城を優先して巨大化。
トンネルから敵が出てきた瞬間に抹殺する為です。
大坂城のバフありとは言え、攻撃590は素晴らしい。
レベル80になったら700超えるんでしょうかね。

最終ラッシュです。
ノビシャドを壊されたので、火牛とか初めて置いてみたりして、時間を稼ぎます。
デコイにはもってこいですねー。
今回の『絶弐難』は楽でした。

でも問題が1つ。
白河小峰もカンスト目前になったので、代替案を出さねばなりません。
とりあえず指月伏見城を入れて試しましたが、これはイマイチ。
どうしても殲滅が遅れ気味になります。
周回用に、何か考えねば・・・
