2019年01月31日

城プロ(2019年1月)19

御城プロジェクト:RE(おしろぷろじぇくと・あーるいー:以下、城プロ)のお話です。

なんかキャメロットからエクスカリバーが贈られてきました。
調整が入って、キャメロットの武器が取り外せるように変更されたようです。
これならエクスカリバーを霊鋼で強化できますもんね。
って、刀なんだし、それが本来の形なのでは?
今までは出す気にならなかったけど、これからはちょびっと使っていきます。

blog2019_0131_01.png



さて、本日は緊急出兵『第四回名城番付』です。
サクッと行きます。

『名城番付 擬・前田利家の段』の普通へ。
これは以前に武神で使われたMAPで、山属性ですね。
メンバーは山娘+彦根。
そしてキャメ子入り。

blog2019_0131_02.png



『難しい』もメンバーは同じ。
頼るのは岡豊と備中松山ですけどね。
キャメ子はほぼ出番なし。

blog2019_0131_03.png



2つ目は『名城番付 擬・黒田長政の段』。
おお、これも武神MAPじゃないですか。
武神の毒々しい色のイメージなので新鮮だなぁ。

で、今度は平山だったので、娘も平山にチェンジ。
と言うか、この前の、シュタゲコラボのメンバーまんまです。
娘が強いので問題なし。

blog2019_0131_04.png



『難しい』は聚楽第をスイグスクに変更。
白川小峰と臼杵でほぼ潰したので、意味なかったですが。
平山は自信ありますよー

blog2019_0131_05.png



3つ目は『名城番付 擬・毛利元就の段』。
このMAPはイヤな思い出しかありません。
最初(2017年12月)に、物凄い苦労したんですよ。
で、この時の苦戦によって娘不足を痛感し、アンボワーズを取ろうと決めたのです。
最近はアンボワーズよりもシュノンソーの方を多く使ってましたが。

blog2019_0131_06.png



『難しい』です。
安平の最大化で、毛利元就が動く前に終わり。
強くなくて良かった。

しかし、周回用とは言え、MAPが短すぎる・・・
せっかくのシュノンソーが生きてこないじゃないですか。
人気投票の期間は諦めるしかないですな。

blog2019_0131_07.png



『名城番付 乙女たちの合戦場』は明日です。
ではまた次回に!
posted by エカテリーナ at 08:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 御城プロジェクト:RE

2019年01月30日

城プロ(2019年1月)18

御城プロジェクト:RE(おしろぷろじぇくと・あーるいー:以下、城プロ)のお話です。

4回目となる人気投票が来ました!
過去には聚楽、ノイ、彦根が制した人気投票。
今回は誰が女王の座をゲットするんでしょうか!

私の予想は彦根が姫路です。
一人に絞れません。

それではアプデ内容を見ていきましょう。



  1. 緊急出兵『第四回名城番付』
  2. 復刻出兵『名城番付-冬の陣-』
    復刻出兵『第二回名城番付』
  3. 新城娘
    竜宮城
    米沢城
  4. 改壱追加
    鉢形城
    [節分]鬼ヶ城
  5. 千狐珠交換所の城娘変更
    竜宮城
    米沢城
    鉢形城
    錦城
    ケルフィリー
    フォンテーヌブロー
  6. 第四回人気投票記念キャンペーン
    毎日霊珠2個&ツバサ[改壱]2体&投票札1枚プレゼン
    1,000円、3,000円、5,000円霊珠にオマケ付き
    100円招城
    8ステップ招城




これは!
新規殿だとやること多いけど、過去の人気投票に参加していた殿にはやること少ないパターン!
まあ、大きなイベントだし、しょうがないかな。



まず緊急出兵が『第四回名城番付』。
消費する霊力に応じて、投票札を貰えるシステムなので、新規殿は低いMAPを回るだけで充分です。
ただ霊力80のMAPだと贈り物を余計に貰えるはず。
当然、今週はここを周回です。



復刻出兵は2つ。
過去の人気投票イベントの『名城番付-冬の陣-』と『第二回名城番付』をプレイできます。
特別戦功で神娘を貰えるので、逃していた方はここで取っておきましょう。



新城娘は竜宮城と米沢城。
竜宮がレア7でガチャのみですね。
計略の貫通距離が2倍って、どのくらい伸びるんですかね。
聚楽城の範囲+150と比較してみたいです。

blog2019_0129_05.png



米沢城はレア6の娘さん。
これは可愛いし、随分と攻めてる衣装ですね。
8ステップの5つ目でいただけるみたい。

blog2019_0129_06.png



改壱追加は鉢形城と[節分]鬼ヶ城。
鉢形城はハンマーの娘さんだそうで。
いないのでステータスとか全く分かりません。

[節分]鬼ヶ城は去年ゲットして、倉庫に入れっぱなしでした。
これを機に改築だけしておきます。



千狐珠交換所の城娘変更には新城娘と改築の3人が来てます。

blog2019_0129_01.png



最後はお待ちかねの第四回人気投票記念キャンペーン!
1,000円、3,000円、5,000円霊珠にオマケが付いてます。
5,000円の欲しいなぁ。
お金に余裕が無くて、私はお布施出来ないんです。

blog2019_0129_02.png



8ステップ招城も来ちゃいました。
2つ目で六星の祈願石、5つ目で米沢城です。

blog2019_0129_03.png



でも、どっちかと言うと、特選の方が魅力的な構成。
実際に来るのは、徳島とか淀城なんですよね。
限界突破用の安平欲しい・・・

blog2019_0129_04.png



さあ、それでは今週もお目当ての娘の為に、張り切って回し、投票に行きましょう。
私は一番お世話になってる安土さんにするか、松江城ちゃんにするか、パタホイの勝竜寺にするか悩んでます。
だって、みんな好きなんだもん(被害妄想)!

ではまた次回に!
posted by エカテリーナ at 06:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 御城プロジェクト:RE

2019年01月29日

マンガ『幼女戦記』12巻

マンガ『幼女戦記』12巻を読みました。
取り上げるのは約2年ぶり。
アニメ放映時は、少しづつ毎週感想を書いてたんですけどね。
※以前のレビューはこちら

 


主人公はターニャ・デグレチャフ、約10歳。
※物語当初は9歳で、何年かは経過している為

デグさんは外見こそ幼女(少女)ですが、中身は、荒波を乗り越えてきた優秀なサラリーマン。
そう、ハーレム設定こそ無いものの、本作品も異世界転生チート系なのです。

地球の世界大戦下と似た状況で産まれたデグさんは、魔法(魔導)の才能を与えられており、それを活かして帝国軍の軍人となります。
幼女軍人の誕生です。

デグさんはサラリーマン時代の反省から、後方支援部隊を希望するのですが、ことごとく裏目に出てしまい、常に最前線で戦う羽目に。
最前線と言っても、デグさんが戦うのは主に空の上。
魔法(魔導)力を持つ者は航空魔導師として、地面をウロチョロする一般兵を、空から一掃していきます。
敵にも空を飛ぶ航空魔導師はいますが、デグさんにかかればチョロいもんです。
かくして、デグさんは帝国軍ナンバーワンの航空魔導師へとのし上がりました。
ついた二つ名が

白銀のターニャ

『銀翼突撃賞』と言う、通常は生きている間には叙勲できない勲章を持つデグさんならではの
二つ名です。
そして階級もドンドン上がり、なんと齢10歳にして少佐へ。



と、こんな感じの本作品。
小説版、マンガ版、アニメ版とありまして、私はアニメ版から入った『にわかファン』です。
でもそれが良かった。
小説版を読んだら、話が暗くて長過ぎる。
最初に小説版を読んだら、途中で投げ出していたと思います。

そして小説版を上手く端折り、明るく、スピーディに進めたのがマンガ版。
アニメ版はマンガ版と同じようなスピード感で良いのですが、内容が序盤までしか反映されてないない為、ちょっとが物足りません。

と言う訳で、このマンガ版をおススメします。
12巻あって、数日は楽しめるボリュームですし。



なおAmazonPrimeビデオではアニメ版の第一話を無料で見れますので、動いてるデグさんを見たい方はお試しどうぞ。
二話目以降は有料で、一話毎に216円かかります。
なんだってーーー!
そいで、しょうがないからレコーダーに残しておいたのを見返そうとしたら、初期化されていて、録画リストがカラになってました。
なんだとーーー!
これまでの映画やアニメをどうしてくれるんだ!
許せん!

あと2月8日には劇場版も公開されます。
見に行く予定。
楽しみです。

 



以上、マンガ『幼女戦記』12巻のレビューでした。
posted by エカテリーナ at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ

2019年01月28日

マンガ『ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜』5巻

マンガ『ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜』5巻を読みました。
タイトルの『ハコ』とは交番の事で、交番にお勤めの、女性警察官の方たちのお話。
元女性警察官だった泰三子(やす・みこ)先生による、超体育会系縦社会での血と汗と涙と人情に溢れるコメディマンガです。

  



コミックモーニングで毎週読んでいた為、買う気はなかったんです。
でも、一巻のオビのアオリ(読者を盛り立てる煽り文句)の

職質受けたやつ、切符切られたやつ、
いいからこれ読んで
落ち着け♡


を見て、つい買ってしまい、それからずっと買い続けてます。
止められん。



主人公は新任の女性警察官の川合麻依(かわい まい)。
※名前は作中に出てきてません。
基本的に町山交番で勤務してます。

その町山交番に、女性警察官の藤聖子(ふじ せいこ)部長が着任してきます。
刑事としてバリバリに働いていたのが、後輩へのパワハラで左遷されただけですけど・・・

この川合と藤の凸凹コンビが犯人逮捕や交通安全指導、似顔絵捜査官、行方不明者捜査と暴れまくります。
ホントに暴れまくってます。
捜査は勿論、飲み会を含めて、全てが全力投球。

非番の日は全力で休むのかと思ったら、何か事件があれば呼び出され、全力の仕事モードに切り替えてました。
どこまでが本当なのか分かりませんが、話半分としても警察官の方の苦労はとてつもない量なことが分かります。

また身体的に大変なのは予想できますが、それにも増して大変なのが精神的なダメージ。
激務に追われて心を痛め、被害者の心中を察して心を痛め、また死亡事故を見て心を痛めていきます。
新任である川合だけでなく、歴戦の強者である藤部長でさえも。

と内容からするとマジメな暗い話になりそうなところを、このマンガは上手くアレンジして味付けして明るく仕上げてます。
久々に、誰にでもおススメできるマンガの登場です。

2019年1月28日現在、Kindel版なら第一巻を無料で読めますので、是非是非お試しどうぞ。
※0円である事を確認してポチって下さい。

また、作者の泰三子(やす・みこ)先生のインタビュー現代ビジネスのサイトで読めますので、こちらも併せてどうぞ。
笑いと感動の合わせ技にハマること間違いなし!!!

  



以上、マンガ『ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜』5巻のレビューでした。
posted by エカテリーナ at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ

2019年01月27日

城プロ(2019年1月)17

御城プロジェクト:RE(おしろぷろじぇくと・あーるいー:以下、城プロ)のお話です。

今回は、復刻出兵『かまいたちの影』へ。
2018年1月(1年前)の編成がこうでした。
なぜか宇都宮を入れて、その宇都宮がネックになってます。

blog2018_0120_08.png



そして、今回の編成がこちら。
できるだけ同じようにして、宇都宮の代わりに臼杵を入れてます。

blog2019_0126_04.png



配置も大体同じにしました。
臼杵は安全な中央へ。

blog2019_0126_05.png



全員の配置が終わり、浜松の計略を使っていきます。
これはクセになる!
でも慣れちゃうと、月次任務みたいな縛りの時に困るんですよね。
程々にせねば。

blog2019_0126_06.png



???
驚く程、淡々と倒していきます。
以前は、本当にここで苦戦していたのかと、疑ってしまう位に。

今だと、ここは大坂いらないなぁ。
鈴か杖を入れて、火力を上げた方が良さそう。

blog2019_0126_07.png



圧勝です!
ま、当たり前なんですよね。
彦根とか、限界突破3回して施設付けてるし、レベルも63→109と倍近く上がってるし。
ただ課金の力もあるので、ちょっと寂しい気もします。

blog2019_0126_08.png



はい、無事に確認終わりました。
8人でクリア出来るのは当然として、配置を工夫すれば、5人で行けそうです。
うむ、良かった良かった。

ではまた次回に!
posted by エカテリーナ at 03:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 御城プロジェクト:RE