2019年01月10日

城プロ(2019年1月)6

御城プロジェクト:RE(おしろぷろじぇくと・あーるいー:以下、城プロ)のお話です。

今日、来れる?
おっけ。
じゃ、今から迎えに行っちゃおうか!

アプデ後はアレ。
そう、レッツ招城ターーーーーイムッ!
紫禁城が来たいと言ってるので迎えに行きます。
注目1へ。

blog2019_0110_01.png



あ、あれれ・・・
金玉1・・・

blog2019_0110_02.png



おかしいな、紫禁城が待ち合わせの場所に来なかったので、会えませんでした。
道に迷ったのかな。
どこに行ったんだか・・・

しょうがない。
じゃあ、他の子と会います。

万里の長城、今から来ない?
今から、迎えに行くよ!

blog2019_0110_03.png



お、来たかな。
こっちこっちーーーノシ

blog2019_0110_04.png



ばん・・・かめ???
かめねえ・・・
平の近接、特に刀は徳川大坂がいるんですけど・・・

blog2019_0110_05.png



今回、来てくれた娘さん方です。
1回目の金玉はガイヤール、2回目は高岡城でした。

blog2019_0110_06.png



結局、紫禁城と万里には会えませんでした。
この前、正月大坂がきたんだし、しょうがないか・・・

blog2019_0110_07.png



確率変更後の招城結果です。
トータル千回超えましたが、確率的には当初からずっと同じような値で来てます。
これって、招城で来た娘をシステム(サーバー)側で記録してないと出来ないと思うんですけど・・・

blog2019_0110_08.png



招城を終えたし、後は合戦。
これは、平日は復刻を回し、報酬がお金の土曜日だけ曜日出兵を回すことにします。

ではまた次回に!
posted by エカテリーナ at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 御城プロジェクト:RE

2019年01月09日

城プロ(2019年1月)5

御城プロジェクト:RE(おしろぷろじぇくと・あーるいー:以下、城プロ)のお話です。

やっと来ましたアップデート!
そろそろ新しい企画が欲しいところですけど!
では、新年一発目のアップデートを見ていきましょう。


  1. 復刻出兵『横切る破滅と黒兎』
  2. 改壱追加
    聚楽城
    亀田御役所土塁
    青葉城
    長門指月城
    新宮城
    湊城
  3. 発見!!金と銀の蔵
  4. 超特殊築城



うぉっ、緊急がなくて、復刻のみ!
これはまた薄い一週間になりそう・・・
取り敢えず、もうちょっとだけ詳しく見てみましょう。



復刻出兵は『横切る破滅と黒兎』。
2017年12月06日と、ほぼ一年前に行われた合戦です。
当時、彦根を持っておらず、鹿野城を使っていたのに

今回の『絶弐難』は楽でした

とか書いてありました
ホンマかいな!
確認の為に『難しい』を回るしかありませんな。



改壱追加には遂に聚楽城!!!
って、この改築は本当に強くなってるんでしょうか。
計略も向上していないし、脅威を感じません。

blog2019_0109_01.png



しかし、一応は改築しておきましょうかね。

blog2019_0109_02.png



細かいところでは、発見!!金と銀の蔵が来ました。
曜日出兵のドロップ効率アップですね。
委任も可能になるので、今回はこっちを回りたいなぁ。



そして超特殊築城。
消費するお金が千円に値下がり(?)してます。
今要石が300個あるので、これを少し減らしたいと思います。



最後にコラボについて。
Twitterの公式アカウントにて、シュタインズ・ゲートとのコラボが発表されました。
来週、1月15日のアプデからだそうです。
シュタインズ・ゲートはゲームとアニメは面白かったです。
でも、ここでのコラボは???ですね。



さあ、それでは今年も張り切って、城プロをやっていきましょう。
ではまた次回に!
posted by エカテリーナ at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 御城プロジェクト:RE

2019年01月08日

マンガ『恋は光』7巻

マンガ『恋は光』7巻を読みました。
作者は秋☆枝(あきえだ)先生。
一風変わった恋愛マンガです。

2017年11月に刊行されていたようですが、7巻の存在を完全にロストしてました。
この年始にAmazonで表示されて、慌てて読みまして・・・
最終巻ということで、ご紹介しようと思います。

 


主人公は大学生の西条(さいじょう)。
※このマンガでは、基本的に下の名前が出て来ません。

西条は地味系男子で、普通に会話できる女性が、小学校からの同級生の北代(北代)のみ。
しかし、西条は

現在、恋している女性が光って見える

なんて特異な能力持ちという設定。
そんな西城が同級生の東雲(しののめ)に一目惚れし、仲良くなっていくというお話。

ただ、同級生の北代も、実は昔から西条の事を好きだったです。
なのに、西条から

光って見えない

為に

光っていない = 恋していない = 女性として見れない

と判断された可哀想な女性。
可愛いのに。

さらに、他の女性の彼氏を奪いたくなる宿木南(やどりぎ みなみ)が参戦し、三角関係から四角関係へと発展します。
で、6巻までは北代、東雲、宿木の3人にチャンスがありました。
それが最終巻である7巻で遂に決着します。

このマンガを一言で表すと、ドラクエ5の結婚相手選びです。
ゲームのパッケージでも主人公に寄り添い、幼馴染から順当路線のビアンカ。
姫とか恵まれた環境で育った、おっとり系のフローラ。
DS版で現れて、いきなりヒロインを狙うデボラ。
ドラクエの場合、選択肢は人それぞれ。
DSだとセーブが3つあるので、3人全てを試せるかもしれませんが、このマンガではそうはいきません。
※ちなみに私はビアンカ派でした。

同じような体質を持つ大洲央(おおず なかば)によって、北代が光っている事が暴露され、そこから北代が西条を好きな事がバレてしまいます。
そして北代が西条に告白し、続いて東雲まで西条に告白。

おおお、これは!

と思ったら、アレなルートで終わりました。

えええ、納得イカン!


この終わり方だと不完全燃焼ですが・・・
解釈は人それぞれと言われればそれまでだし、楽しめたことには間違いないので我慢します。

恋愛モノでモヤモヤしたい方にお勧めです。

 


以上、マンガ『恋は光』7巻のレビューでした。
posted by エカテリーナ at 05:13| Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ

2019年01月07日

マンガ『ノラと雑草』1巻

マンガ『ノラと雑草』1巻を読みました。
親から見放された女子高生と、娘を小さいころに亡くした刑事のお話です。




海野詩織(うみの しおり)は母親との二人暮らし。
しかし、母親から完全に見放されており、普段は放置。
そして何かすれば暴力を振るわれるという、底辺な環境で育ちました。



海野詩織がお金を稼ぐために風俗で働いていたところ、警察により摘発を受けてしまいます。
摘発した刑事の一人がが山田肇(やまだ はじめ)警部補。
山田肇は、一人娘が小さいころに死亡しており、海野詩織に娘の影を浮かべて、気にかけるようになります。
そんな二人のお話。

海野詩織は家に居づらくて外泊をするのですが、これがまた怖い。
スマホでつぶやくと、ネットやニュースで見かける『泊め男』が何人か出てきて、海野詩織を家に招いてくれるのですが、当然、代価を求めてきます。
エロ系だったらまだ良い方で、中には、いきなり殺そうとしてくるのもいたりして、ドキドキします。

現実でありそうな、女子高生のお話。
いや、無いかな。
いや、そう思わせるんだから、現実にあるんだろうな。
とにかく、こういうの大好きです。



このような重いストーリーを引き立てるのがクセのある絵柄。
スクリーントーンはほぼ無くて、書き込みも浅め。
ちょっとした背景と、キャラの表情で場面を盛り上げてます。
まるでモノクロ映画を見ているみたい。
前に小説でこんな暗い感じの読んだな、『慟哭』だったか。

と、好き嫌いが別れると思われる『ノラと雑草』。
第1話が『モアイ』で無料で読めますので、お試しどうぞ。
第一話には光が見えない展開なので、鬱な気持ちになる事、請け合いです。



Amazonのおススメに上がっていたのでポチったらとても面白かった。
連載は『モーニングツー』。
月払いの定額で講談社のマンガを読める『コミックデイズ』には、モーニングツーが入っていないのでノーマークでした。




以上、マンガ『ノラと雑草』1巻のレビューでした。
posted by エカテリーナ at 06:18| Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ

2019年01月06日

NINTENDO SWITCHその49

久々に、NINTENDO SWITCHのお話しです。

SWITCHのゲームについて。
2018年も多くのゲームを買ってしまいました。

DwOlVhBVYAE_r8l.jpg



最初に紹介したいのは『Diablo III(スリー)』。
PC、PS3/4、XBOXなど、多くの機種で発売されたアクションRPGですが、2018年12月27日にSWITCH版も発売されました。
フィールドやダンジョンを駆け回って敵を倒し、落としたアイテムを拾っていく、いわゆる『ハック&スラッシュ』系。

え、今更?

と思うかもしれませんが、今やってもスンゲー面白い!
発売日の夜中にプレイを始め、ずっと潜ってます。
これからもずっとやり続けるでしょう。



続いて『マジックスクロールタクティクス』。
横スクロールのシミュレーションRPG。
高低の概念があって、上から下の敵を攻撃すると、高ダメージを与えられるんですよ。
2018年10月25日からチマチマ進めてきて、やっとボス戦まで来ました。
でも、一方的にやられてるので、もうちょっとレベルを上げて、スキルを取らないとダメみたい。
1,200円と安かったので買ったんですが、値段ぐらいには楽しめました。



そしてドラゴンファングZ。
2017年の年末にも『危険なソフト』として紹介したアレです。
その後、追加料金で、別ダンジョンが発売されたので、未だに遊んでおります。
優秀なソフトだと思いますが、その別ダンジョンの発売直後は必ずバグが見つかるので、そこが問題。
割と単純なバグの印象なので、開発者の人数が少ないのかなと思います。
そのせいで、せっかく面白いのに周りにススメられません。
残念です。



『スマブラ』は説明不要でしょう。
2018年12月に発売されたにも係わらず、Amazonの年間最高売り上げゲームを獲得したらしいです。
2019年1月初週の段階で、日本で300万本、アメリカで600万本とか言われてますね。
最早、お祭り状態。
私はサムスアラン(メトロイド)を使ってますが、どうにも勝てません。
ま、じっくりとやり続けます。



『マーセナリーズサーガ クロニクルズ』、『マーセナリーズウィングス』もやりました。
ナナメ見降ろし方のシミュレーションRPG。
『マーセナリーズウィングス』は続編で、イラストがカッコよくなっていたので期待していたら、カッコイイのはキャラ絵だけで、システムはほぼ同じ。
一応やりましたけど、途中からもう萎えちゃってクリアしてません。
『タクティクスオウガ』の足の裏を舐めてきて欲しい。
ライドオンジャパンのゲームはもう二度と買わねぇ!!!



他には『ゼノブレイド2』が楽しかった。
これは2017年12月に発売されたソフトで、2018年にチマチマとやって来ました。

大作RPGをやり込みたいけど、アクションの戦闘が面倒

という矛盾を解消したすごいソフト。
女の子キャラも可愛いし、もっと評価されるべきだと思います。



と短いですが、ここらへんで。
ではまた次回に!
posted by エカテリーナ at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | NINTENDO SWITCH