自転車アニメもういっちょ!
2020年02月05日
2020年02月04日
Hill Climb Girl
自転車乗りぶる私がお勧めするアニメ。
こんなんどうでしょうか。
こんなんどうでしょうか。
2020年02月03日
城プロ(2020年2月)2
御城プロジェクト:RE(おしろぷろじぇくと・あーるいー:以下、城プロ)のお話です。
先日の無料招城券では惨敗した訳ですが・・・
今日はその分を取り返す所存でございます。
今日は行きますよ。
ゴーゴー、5ステーーーップッ!
大当たりは新城娘のアーケシュフース城ですな。

虹!
ドンドン来いやっ!

来てるよ来てる!

こんなのを延々と見せてもしょうがないので結果です。
レア7は琉球御城、木幡山伏見、アーケシュフースの3人でした。
パチパチパチ♪
レア6は長篠城、扇白、ペーナ宮殿、都於郡城、城塞都市トレドの5人。
都於郡城が来たのは超ラッキー。
千狐玉を使わなくて良かった。

最後に招城まとめです。
いやー、5ステップ目は必ずレア7になるとはいえ3人も出ちゃいました。
これで総数が32人で確率が2.51%となりました。
想定値を0.5%を超えただけですが、母数が1,200なので6人ってことですからね。
これはバカにできない数字です。

へっへっへ、アーケシュフースも嬉しいけど、都於郡城の方が嬉しいかな。
これで山も気トークンモリモリで回れるはず!
ではまた次回に!
先日の無料招城券では惨敗した訳ですが・・・
今日はその分を取り返す所存でございます。
今日は行きますよ。
ゴーゴー、5ステーーーップッ!
大当たりは新城娘のアーケシュフース城ですな。

虹!
ドンドン来いやっ!

来てるよ来てる!

こんなのを延々と見せてもしょうがないので結果です。
レア7は琉球御城、木幡山伏見、アーケシュフースの3人でした。
パチパチパチ♪
レア6は長篠城、扇白、ペーナ宮殿、都於郡城、城塞都市トレドの5人。
都於郡城が来たのは超ラッキー。
千狐玉を使わなくて良かった。

最後に招城まとめです。
いやー、5ステップ目は必ずレア7になるとはいえ3人も出ちゃいました。
これで総数が32人で確率が2.51%となりました。
想定値を0.5%を超えただけですが、母数が1,200なので6人ってことですからね。
これはバカにできない数字です。

へっへっへ、アーケシュフースも嬉しいけど、都於郡城の方が嬉しいかな。
これで山も気トークンモリモリで回れるはず!
ではまた次回に!
2020年02月02日
城プロ(2020年2月)1
御城プロジェクト:RE(おしろぷろじぇくと・あーるいー:以下、城プロ)のお話です。
1月のお御籤について。
1日から12日までショボショボだったのに、そこから大吉5回で持ち直しました。
結果、大吉5回でトータルが1,725。
うん、ほぼいつも通り。

平均にすると55.6で、これもいつも通りです。

続いて2月の月次任務。
2月は
です。
報酬は今回も新報酬の『配気ー3』施設。
速攻で取って、備中松山と岡豊にあげましたよ。
心もとない山娘が強くなって嬉しいです。

なおウチの中国・四国はこんな感じ。
これまでも十分な戦力でしたが、吹揚城が加わったのは大きいかな。

あと数日で仕事が落ち着くので、そしたら自転車でお出かけします。
2月は楽しみです。
ではまた次回に!
1月のお御籤について。
1日から12日までショボショボだったのに、そこから大吉5回で持ち直しました。
結果、大吉5回でトータルが1,725。
うん、ほぼいつも通り。

平均にすると55.6で、これもいつも通りです。

続いて2月の月次任務。
2月は
『第8話 笑顔の在処〜土佐〜』
『第20話 命の値段〜長門〜』
を『中国・四国』の城娘のみでクリア
です。
報酬は今回も新報酬の『配気ー3』施設。
速攻で取って、備中松山と岡豊にあげましたよ。
心もとない山娘が強くなって嬉しいです。

なおウチの中国・四国はこんな感じ。
これまでも十分な戦力でしたが、吹揚城が加わったのは大きいかな。

あと数日で仕事が落ち着くので、そしたら自転車でお出かけします。
2月は楽しみです。
ではまた次回に!
タグ:お神籤
2020年02月01日
骨伝導ワイヤレス『AfterShokz Aeropex』シビれる!
ワイヤレスヘッドフォン『AfterShokz Aeropex』を買いました。
イエス! 骨伝導!
骨伝導。
耳内の鼓膜を通すのではなく、頭蓋骨(のコメカミの辺り)を直接振動させて、音を伝えるヘッドフォン。
ホントにそんな事が出来るの?
と疑問でしたが、自分の声や、食べ物を噛んだ時の音がこれらしいです。
で、骨伝導ヘッドフォンだと耳を塞がないので、外の音もちゃんと聞こえる。
これで自転車に乗りながら音楽を聴いていても問題ありません。
理論的には。
買ったのはAfterShokz Aeropex。
ウェアラブルネックスピーカーは自転車だと揺れて使いにくいんですよね。
なので自転車用のヘッドフォン(イヤフォン)を調べてコレにしました。
骨伝導ヘッドフォンもピンキリで3,900円から6万円までいろいろありまして、手を出せる2万円内で最も評価の高いコレに。

開けた印象は普通です。
安っぽさは無いけど、豪華さも無い。
でも持ってみたら質感が高いんです。
コンパクトで軽くて、中身がぎっしり詰まってるのが分かる。
音質は・・・
本来、ヘッドフォンだと大事なのは音質のハズですが、Aeropexの場合は音の響き方でショックを受けました。
普通のヘッドフォンだと耳から真っすぐ入ってくるのが、Aeropexだと耳の上から脳みそ全域に広がる感じ。
音量を大きくすると後頭部までグワングワン響きます。
このブログでよく出てく同僚Aの奥さんが先週、5,000円の骨伝導ヘッドフォンを買ったけど、チープ過ぎて即日返品したそうです。
その同僚AにもAeropexを聴かせたら『響き方、広がりが全然違う』と言ってたので、他の製品でこれを体感出来るかは知りません。

同梱物は充電ケーブル2本とシリコン製ケース。
Aeropexは特殊な充電ケーブルなので2本入ってました。
後、なぜかウェストポーチ。
絶対に使わないであろう安っぽいウェストポーチ。

Aeropexは基本機能には全く問題ありません。
でも細かい点で問題が2つ。
私は眼鏡してるんので、この時期マスクをすると眼鏡+マスクになります。
そこにさらにAeropexを使うには装着する順番を守らないといけなかった。
マスク→眼鏡→Aeropex
の順です。
順番を守らないと、Aeropexが浮いてしまい、ズレてしまいます。
2番目がAeropexのアーム。
通常は後頭部にアームが来るので、ちょっと空を見上げたりするとアームが服にあたってズレてしまいます。
自転車に乗ってると、遠くを見た時になりますね。
まあ、他のどんな骨伝導ヘッドフォンでも起こる、根本的な問題ですけどね。
骨伝導ヘッドフォンをお考えの方は、お試しであっても安い製品を買うのは止めた方が良いです。
安い製品だと、音漏れを鼓膜から拾ってるだけですから。
購入前には視聴して聞き比べる事をオススメします。
視聴とか面倒な方はAeropexにしておけば間違い無いです。
どぞどぞ。
以上、骨伝導ワイヤレスヘッドフォン『AfterShokz Aeropex』のレビューでした。
イエス! 骨伝導!
骨伝導。
耳内の鼓膜を通すのではなく、頭蓋骨(のコメカミの辺り)を直接振動させて、音を伝えるヘッドフォン。
ホントにそんな事が出来るの?
と疑問でしたが、自分の声や、食べ物を噛んだ時の音がこれらしいです。
で、骨伝導ヘッドフォンだと耳を塞がないので、外の音もちゃんと聞こえる。
これで自転車に乗りながら音楽を聴いていても問題ありません。
理論的には。
買ったのはAfterShokz Aeropex。
ウェアラブルネックスピーカーは自転車だと揺れて使いにくいんですよね。
なので自転車用のヘッドフォン(イヤフォン)を調べてコレにしました。
骨伝導ヘッドフォンもピンキリで3,900円から6万円までいろいろありまして、手を出せる2万円内で最も評価の高いコレに。

開けた印象は普通です。
安っぽさは無いけど、豪華さも無い。
でも持ってみたら質感が高いんです。
コンパクトで軽くて、中身がぎっしり詰まってるのが分かる。
音質は・・・
本来、ヘッドフォンだと大事なのは音質のハズですが、Aeropexの場合は音の響き方でショックを受けました。
普通のヘッドフォンだと耳から真っすぐ入ってくるのが、Aeropexだと耳の上から脳みそ全域に広がる感じ。
音量を大きくすると後頭部までグワングワン響きます。
このブログでよく出てく同僚Aの奥さんが先週、5,000円の骨伝導ヘッドフォンを買ったけど、チープ過ぎて即日返品したそうです。
その同僚AにもAeropexを聴かせたら『響き方、広がりが全然違う』と言ってたので、他の製品でこれを体感出来るかは知りません。
同梱物は充電ケーブル2本とシリコン製ケース。
Aeropexは特殊な充電ケーブルなので2本入ってました。
後、なぜかウェストポーチ。
絶対に使わないであろう安っぽいウェストポーチ。

Aeropexは基本機能には全く問題ありません。
でも細かい点で問題が2つ。
私は眼鏡してるんので、この時期マスクをすると眼鏡+マスクになります。
そこにさらにAeropexを使うには装着する順番を守らないといけなかった。
マスク→眼鏡→Aeropex
の順です。
順番を守らないと、Aeropexが浮いてしまい、ズレてしまいます。
2番目がAeropexのアーム。
通常は後頭部にアームが来るので、ちょっと空を見上げたりするとアームが服にあたってズレてしまいます。
自転車に乗ってると、遠くを見た時になりますね。
まあ、他のどんな骨伝導ヘッドフォンでも起こる、根本的な問題ですけどね。
骨伝導ヘッドフォンをお考えの方は、お試しであっても安い製品を買うのは止めた方が良いです。
安い製品だと、音漏れを鼓膜から拾ってるだけですから。
購入前には視聴して聞き比べる事をオススメします。
視聴とか面倒な方はAeropexにしておけば間違い無いです。
どぞどぞ。
以上、骨伝導ワイヤレスヘッドフォン『AfterShokz Aeropex』のレビューでした。