moment.jsのお話でーす。
当日(今日)の午前零時のunixtimeを取得するために、これまでは
var _wd = new Date();
var _wd2 = new Date(_wd.getFullYear(),_wd.getMonth(),_wd.getDate());
var wd = Math.floor(_wd2.getTime() / 1000);
とかやってました。アホですね。
でも4年前はJSを覚え立てで、こんなのでも必死でした。
それがmoment.jsのおかげで、こうなりました。一発です。
let wd = moment().startOf('day').unix();
曜日付きフォーマットも余裕です。
var week = ["日","月","火","水","木","金","土"];
var d = new Date();
ret = (d.getMonth()+1) + "月" + d.getDate() + "日(" + week[d.getDay()] + ")";
こうだったのが、こうなりました。
moment.locale("ja");
moment().format("MM月DD日(ddd)");
このうち、
moment.locale("ja");
は先頭に一回呼び出しておけばよいので、実質は1行だけですね。
タグ:moment.js
【プログラムの最新記事】