2017年12月24日

NINTENDO SWITCHその41

NINTENDO SWITCHドラゴンファングZのお話しです。

楽しくて、ホントにずっとやってます。
まずはモンスター出現テーブルを作成中。

blog2017_1224_01.png



なんとか20Fのボスを倒し、24Fまで行くようになりました。
武器は『雷のハンマー』を25、防具を『勇気の盾』を22に育ててます。
中盤まではワンパンで倒せるんですが、それ位無いと20Fのフロアは厳しいと思います。


ポイントはファングの使い方。
私は序盤は

・もち系
・エルフ系
・スライム系

でいきます。
もちはハラヘリ対策、エルフは矢の補充、スライムは回復用です。
※あくまでも個人の感想です。

後半、ダークストーカー(ドロンキー系)が出現するフロアでは、アイテムを盗まれないよう、一時的にドロンキーに付け替えます。

そして道中は全てゴーレム頼み。
ゴーレムのファングは最大HPがプラス8だし、支援魔導機αのファングはレベルアップ、支援魔導機αに敵をレベルアップさせて、その敵を狩るという繰り返しです。
つまり、

ゴーレムが出るフロアで、どれだけパワーアップできるかにかかっているのです


と言う訳で、冒頭のモンスター出現テーブルを作ってます。

以上、ドラゴンファングZのレビューでした。
posted by エカテリーナ at 10:16| Comment(0) | TrackBack(0) | NINTENDO SWITCH
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181928089

この記事へのトラックバック