2018年07月24日

Androidスマホ『FUJITSU arrows Be F-04K』

『FUJITSU arrows Be F-04K』を買いました。
と言うか、Amazon primeday購入品の紹介、第2弾です。
※購入品一覧はこちら

約1年前の2017年6月
前のスマホが壊れた為に、慌てて購入した『FUJITSU arrows Be F-05J』は、ROM(アプリ等を保存できる領域)が16GBでした。
ゲームとかしないし、大丈夫だろうと考えてました。
しかし、16GBと言っても実際に使えるのが10GBしかなくて、城プロを入れてないのに残りが600MB(0.6GB)になってしまったのです。

ハイ、いかりや長介カモーーーン。

こりゃダメだ

と言う訳でスマホを買い換えました。
後継機種の『FUJITSU arrows Be F-04K(以下、F-04K)』です。
本当はシャープの『AQUOS sense plus SH-M07』を欲しかったんですが、思いのほか高かったので断念しました。
ピンクです。



まずは『F-04K』の外観から。
これまで使っていたF-05Jと、高さも幅も全く同じ!
大きすぎず、小さすぎずで割と気に入ってます。

blog2018_0725_04.jpg.png



厚みは1ミリ増加。
1ミリなんて大した事無いはずなのに、持ってみると違いがハッキリ分かります。
人間は大したもんです。

blog2018_0725_05.jpg.png



F-04Kで大きく変わったのは電源ボタン。
一見普通のボタンですが、実はここが指紋認証も兼ねてます。
軽く触れるだけで画面ロックが外れて、暗証番号やキーパターンを入れる必要が無いのです。
私は右手の人差し指と、左手の中指を登録しているので、つり革を持ちながらの片手でONも出来ちゃいます。

blog2018_0725_06.jpg.png



更に、ここが画面の上下スクロールにも対応してるのが驚き。
指を置いて、上下にずらすだけで、ずっとスクロールし続けてくれます。
写真では、画面がブレてるんですが、これはスクロールしているから。
後、右手でやってますが、他のどんな指でも可能。
中々の機能です。

blog2018_0725_07.jpg.png



後はカメラがキレイだとか、落としても画面が割れにくいとかあるんですが、面白いのが泡ハンドソープで完全に洗える所
私も1か月に1回は完全丸洗いしようと考えてます。



性能面では、前のF-05Jから約2倍のCPUと32GBのROMと言う事で期待してましたが、今のところ速度の差を感じる事は出来ません。
城プロも起動時間や実行の違いが分からない状態。
もっと処理の重いアプリを使ってみないとダメなんでしょうね。



後、今回一番驚いたのが引っ越し用ファイルコピー。
前のAndroidからデータを移行する作業の事です。
スマホ同士をくっつけて、次へを何回か押すだけで、入れるべきアプリやメール設定が10分で終わりました。
便利過ぎて驚きました。

手動でやったのはSUICAの移行と、ホーム画面用ランチャーアプリのインストール程度。
約30分で、全ての機能を使えるようになったのです。
良かった、良かった。


ROM(アプリをインストールしたり、データを保存できる領域)が16GBから32GBへと倍増したのも大きいです。
城プロを入れてもまだ16GBも余っていて、笑みがこぼれます。
なんて幸せ!



悪い点、気になった点は・・・
今回はまだ見つかりません。
とっても快適です。

モニターもそうですが、こちらももう少し使い込んでから、また報告したいと思います。

ではまた次回に!
posted by エカテリーナ at 06:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 周辺機器
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183976630

この記事へのトラックバック