2017年12月21日

NINTENDO SWITCHその40

NINTENDO SWITCHのお話しです。

SWITCH版ドラゴンファングZを買いました。
発売日の午前零時(実際には深夜2時位)に速攻で買ってダウンロードしですよ。
今まで最優先でやってたスプラトゥーン2を数日間触らない位にハマってます。

ドラゴンファングZはトルネコ・シレン系。
もう説明は不要と思いますが一言だけ。
ダンジョンを進み(潜り)、武器/防具/アイテムを拾って強化していくゲームの事です。
※一般的にローグライクと称されます。
武器やアイテムが出現するかは運ですが、その運を活せるかはプレイヤーの判断次第。
攻撃が外れた場合などを考慮し、戦闘から運要素を徹底的に排除して、最高効率を求めるゲームなのです。



実は、以前にNINTENDO 3DS版も出ていて、3DS版をダウンロードしたことがあります。
しかし、『無料でゲーム内課金あり』の表記を見つけ、ダウンロード直後、一回もプレイせずに削除してしまいました。
この辺は徹底してます。

SWITCH版も無料+課金だったら買わなかったんですが、2,400円だったので、安心して(?)買っちゃいました。
※この記事を書く為に調べたら、元はスマホゲーだったそうで、それで無料+課金(ガチャ)だったようです。

ダウンロード後、夜中だというのにプレイ開始。
キャラクタが喋り始めましたが、メッセージをスキップして潜っていきます。
途中も、キャラが出たら全てスキップです。
ストーリーがあるみたいですけど、私には必要ありません。
潜れれば良いのです。


と、すぐに潜れるのが素晴らしい。

ボタンの割り当てが完全にトルネコ/シレンと完全互換だからです。
基本操作が身体に染みついているので、全く違和感無しにプレイ出来ました。

具体的には

Aボタン:攻撃
Xボタン:メニュー
Yボタン:移動せずに向きだけ変える
Rボタン:斜めのみの移動
Lボタン:向いている方向へ矢を討つ
A+B  :足踏み(その場でHP回復)

の辺り。
これですよこれ。
これだけで☆を1つプラスします。



と、このように基本的にはシレン互換ゲームですが、ちょっとだけ要素が追加されてます。
大きな要素としては、

・ブレイブシステム
・ファングシステム

の2つです。

ブレイブシステムについて。
トルネコ/シレンでは複数の敵から攻撃を受けないよう、通路で戦うのが基本でした。
それと相反するのがこのブレイブシステムです。
周辺のマスに壁が無い広場で戦うと、ブレイブという値が1つ充てんされ、それが武器毎に設定された値に達すると、混乱や毒等の効果を与えられます。
移動やアイテム使用でブレイブは1つ減ってしまうので、ブレイブを利用するには、出来るだけ連続して戦う必要があります。

わざと、広場に複数の敵を集め、連続して戦う。

なんてスリリングなんでしょう。
でも、わざわざそんな危険を自ら作り出す必要はありません。
ちゃんと10F毎に通路の無い広場MAPがあり、そこでボス(雑魚と雑魚の新規生成あり)が出現してくれます。

ファングシステムは敵モンスターが落とすファング(牙)を3つまで装備出来るシステムの事。
ちゃんとモンスター毎のスキルが埋め込まれており、必要に応じて戦闘用、支援用など使い分けられます。
また装備する以外にも、その場で捧げる(使用する)事も可能です。

こういうシステムで良いものは、あまり見た事ありませんでしたが、この2つのシステムはちゃんとプラスになってます。
これまた☆プラス1です。



気になったことも幾つかあります。
※ほとんどがトルネコ/シレンとの比較になる部分がありますが。

・武器/防具/杖の合成が無い
・こちらの攻撃が外れない(武器に攻撃が外れる設定が無い場合)
・アイテムや矢も外れない
・落とし穴が無い
・ゴーストの動きが、戦闘が始まると逃げなくなる

ゲームが違うんだし、仕様と言えばそれまでですが、ちょっと?な感じ。



不満点もあります。

・『実績』に倒すキャラ名が書かれていてネタバレしてる。ボス名とか隠すべき
・武器/防具が少ない
・敵が倒れた時の音が貧弱
・倉庫内に置いたアイテムが勝手にソートされる
・『妖精の箱庭』1MAPクリアで、『実績』が全クリアになってる(バグ)

フリーズ等の、プレイに支障をきたすレベルの不具合が無いので、許容範囲ですかね。
そして、良い点がこちら。

・サクサク動作
・ブレイブシステムが良い。発動した時の爽快感は素晴らしい
・ZLボタンで対峙している敵の情報が出る
・ファングを捧げた時のエフェクト
・図鑑に表示される内容
・モンスター図鑑やスコアによる、やり込み要素

と、書いてみましたが、見直してみると、良い所も悪い所も細かい事ばかりです。
基本部分がしっかりしているからですな。



最後にプレイ状況について。
当初、アイテムの持ち込みなしでやってたら、どうしてもクリアできません。
しょうがないので、持ち込みに切り替え、武器と防具を育てることにしました。

しかし、育てる為に潜っても、そういう時に限って、アイテムを持ち帰れる『倉庫の箱』が出ません。
なまじっか武器が育っているせいで20Fまで行ってしまい、それでボスにやられて、雷のハンマーLV10以上を5本ロストしてしまいました。
20Fのボスも何度か倒してるんですが、それでアイテムを使い切ってしまい、召還された雑魚に倒されちゃうんですよね。
最早、雑魚ではありません。
という訳で、現状は20F止まり(最深階は30Fらしい)。
もう10時間はやってるのに情けない・・・



ゼルダやスプラトゥーンはTV画面でやって来ましたが、ドラゴンファングを買ってからSWITCHを携帯し、移動中など合間にちょこちょこプレイしてます。
これは・・・トルネコ/シレン好きには堪らないソフトです。
忙しい人は絶対に手を出してはいけません。
絶対ですよ!

以上、ドラゴンファングZのレビューでした。
posted by エカテリーナ at 06:17| Comment(0) | TrackBack(0) | NINTENDO SWITCH

2017年11月28日

オリジナルサウンドトラック『スプラチューン2』

NINTENDO SWITCHの、と言うかスプラトゥーン2のお話し。

スプラトゥーン2のオリジナルサウンドトラック、『Splatune2(スプラチューン)』が発売されたので、速攻で購入してきました。
オムニ7で予約したら、通常の発売日(11月29日)の前日である本日買えたのです。




CDのオビには

イカ界屈指の名曲揃い!
熱いバトルの記憶を耳の中で呼び覚ませ!

と書かれてます。

イカ界って何??
どこのこと?
行けるなら行ってみたいんだけど???

といろんな疑問が沸き上がる衝動を抑え、パッケージを開けました。
特典の、イカ型ギターピックが入ってたけど、ギターなど弾けないので見るだけです。

イカ.jpg



構成はCD2枚組み。
シオカラーズにテンタクルズの曲、そして、先日(11月24日)発表されたばかりの新曲も入ってます。
曲数は、曲やジングル、SEなどで全部で

34 + 48 = 80曲!

正直に言って、SEとかは一回聞くだけで終わりですが、それも楽しい。

まあ、単に曲を聴くだけならYouTubeでも十分です。
しかも、動画も一緒に見れるし。

でも、私の本当の目的はズバリ歌詞!

イカ語で歌われている曲は、何て歌ってるのか分からず・・・
耳コピした人が歌詞を挙げてくれますが、それも正確ではありません。
それがCDには歌詞がついて来るので、欠かせないのです。
結果、歌詞を見れて、非常に満足です。
もう繰り返し聞いて、暗記に頑張るだけ。



そして・・・今回は音楽でもランキング1位を狙えそうです。
前作『Splatune』は初週4.3枚で、オリコンの週間ランキングが2位。
勢いで言えば、今作の方があるので、今週、ジャニーズの新作が発売されなければ、1位を取る可能性は高いはず。

いや、初週10万枚ならジャニーズに対抗できるし!(興奮し過ぎで錯乱状態)

まあ、ゲーム内で聞ける音楽なんだし、そんな売れるとはこれっぽっちも思ってませんとも。

でも、前作は超えて欲しいな・・・
どの位売れるかな・・・
そこだけが興味の対象です。



以上、聞けば天国、歌えば極楽の『スプラチューン2』のレビューでした。
posted by エカテリーナ at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | NINTENDO SWITCH

2017年11月27日

NINTENDO SWITCHその39

NINTENDO SWITCHのお話しです。

久々です。

いろいろとゲームの話をしてますが、一番やっているのは、3DS版『ピクロス ゼルダの伝説トワイライトプリンセス』。
絵柄がゼルダに関連したものになると言うだけの、一般的なピクロスです。

マイニンテンドーポイントで無料で貰えたソフトですが、とても楽しい。
いや、これはゲームと言うより、ピクロスというパズルが楽しいんですけどね。
これまでピクロスを本気でやったこと無かったので、凄いハマってます。



いや、伝えたいのはピクロスの事じゃなくて・・・

4月15日付けの記事で紹介した『シノビリフレ -閃乱カグラ-』が遂に発売となりました。

ゲーム内容を示すジャンル設定は『爆乳ときめきクロニクル』。
いろんなゲームをやって来ましたが、こんなジャンルは初めてみました。

blog2017_1126_12.png



要するに、『オッパイゲーム』です。
SWITCHのHD振動を利用し、プルンプルン、ポワンポワンを表現しています。
なんて書いても意味が無いでしょう。
実際にやって試していただく他に伝える術がありません。



で、この『シノビリフレ -閃乱カグラ-』がNINTENDO eShopにて、11月24日(金)の午前0時に発売されまして・・・

NINTENDO eShopの直近24時間のランキングで1位を獲得しました。

いや、発売直後から1位を11月26日(日)の23時までずっと1位を守り続けているのです!
2位MineCraft、3位スーパーマリオオデッセイ、4位ロケットリーグ、5位ゼノブレイド2、6位スプラトゥーン2など強豪を抑えて!

大笑いです。

こんなの出されたら、小中学生は絶対に買っちゃうでしょうw



そして気になるのは売り上げ。

料金は926円+税で丁度1,000円なり。
パッと見では安いんですが、揉めるキャラが追加コンテンツなんです。
別キャラとか衣装やアクセサリまで購入すると4,500円に!
ひでぇ!

ランキング1位だと、月に最低でも2万本???
しかし、発売開始直後からずっと1位となると、3万本は軽いはず。

1,000円 × 2万本 = 2千万
1,000円 × 3万本 = 3千万
1,000円 × 5万本 = 5千万

うおーい! 3千万!
追加コンテンツまで売れたら、おおおお億???

これは1,000円に抑えた事による効果が大きいですね。
ちょっとズルい気もしますが、そこは商売だし。
とにかく、マーベラスの社長の英断と勇気を褒め称えたいです。
このまま、他の会社が思いつかないようなソフトをお願いしたいと思います。



以上、NINTENDO SWITCHのお話しでした!
posted by エカテリーナ at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | NINTENDO SWITCH

2017年10月23日

NINTENDO SWITCHその38

NINTENDO SWITCHのお話しです。

先週の、2017年10月19日にSWITCH本体のバージョンアップがありました。

今回の目玉は『動画撮影機能』!
撮影ボタンを押すと動画を撮れるんですが、なんと30秒前からの動画を保存してくれるのです。
押した瞬間からではなく、遡って30秒前から!!!

凄いアクションで敵を倒した! 

とか、気付いてからでも押せば間に合います。
これは親切ですねーーー

動画は、MicroSDカードがセットされていたら、MicroSDカードに、なければ本体へ保存される模様。
MicroSDカードなら最大1,000ファイル、本体だと最大100ファイルです。
動画は1ファイルで10MB位なので100ファイルだと1GB。
この程度なら、MicroSDカードを買い直すまでは行かないでしょう。

なお動画を編集する機能もついてます。
30秒から好きな位置で編集して、Twitterにも投稿できるそう。
まだ、投稿してませんけど、良いのが撮れたら、このブログにも上げる予定です。



なんで、このタイミングで動画撮影を載せてきたのかと言うと、今週『スーパーマリオオデッセイ』が発売されるから!
私はスーパーマリオはやってなかったんですが、今回は買ってみるつもり。

何をできるのか

は動画でちょっと見ただけで、あまり調べてませんが、そこから楽しむことにします。







動画繋がりで、『ニャニャニャ! ネコマリオタイム 第100回』のご紹介。
100回達成だそうで、これは素晴らしい!
10〜15分の動画ですが、これを作る為に、多くの人が時間をかけて作っているのかと思うと、恐れ入ります。
今回は当然、スーパーマリオオデッセイ特集です。




さて、次は『ニンテンドーeショップ新作入荷情報 10月20日号』。
新作は何本か出てますが、フルプライスは『レゴレジスタードマークニンジャゴー ムービー ザ・ゲーム』のみ。

blog2017_1023_01.png



他は800円〜1,600円のインディーズ+安い系です。
このお値段だから皆気軽に買っているようで、よく景気の良い話を聞きます。
他のゲーム機1年分の売り上げを1か月で超えたとか、何とか。
でも、安いのに慣れると、7,000円以上のって売れなくなるんじゃないでしょうか。
ちゃんと作ったメーカーが売れないせいで撤退しちゃうんじゃないかと・・・
ちょっと不安です。



短いですが、最後に売り上げランキングについて。
もうね・・・
何回も書いてますけど・・・

お前ら、どんだけMinecraft好きなんだよっ

SWITCHで1位、3DSで3位、WiiUで2位と、ずっと売れ続けてます。
携帯できるSWITCHや3DS版が売れるのは分かりますが、WiiU版が売れるって怪物ソフトですね。

blog2017_1023_03.png



ではでは、以上、NINTENDO SWITCHのお話しでした!
posted by エカテリーナ at 07:57| Comment(0) | TrackBack(0) | NINTENDO SWITCH

2017年09月24日

NINTENDO SWITCHその37

NINTENDO SWITCHのお話しです。

日本ゲーム大賞2017が発表されました。
この賞は選考委員会による審査と、一般投票の結果から、優秀賞と大賞(最優秀賞)が選ばれます。

そして大賞には『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。
発表された投票コメントが

・謎解きとバトルの爽快感が最高
・冒険が驚きと発見の連続で楽しい
・やりたいことがすべてできた
・歩いているだけでも楽しい

でした。
これだけで、ゲームに必要な事が全て詰まってますな。
なお、私の印象は、

・ゲームなのに、生活があった

でした。
昼夜は勿論、暑かったり、寒かったりすると体力が減るし、池や海に長時間いると溺れ死ぬ。
実生活では当たり前のことが、ゼルダの中にありました。
どうせなら時間の経過でお腹が空いていったら完璧だったかな。



その他、優秀賞の内、とても魅力的なのが『NieR:Automata(ニーア・オートマタ)』。
開発は『ベヨネッタ』のプラチナゲームズですが、販売元がスクエニで、さらにプロデューサーが詐欺豚なので買いませんでした。
非常に残念です。

後、『Overwatch』もやりたかったんですが、これも販売元がスクエニなので買いませんでした。
残念至極(2回目)。



上記の3本を含めて、優秀賞は11本。
その内PS4が8本、NINTENDO SWITCHが1本、3DSが2本でした。
PS4製品が多いことに驚きです。

過去の受賞作品はこちらをどうぞ。



お次はスマホ(iPhone8/7/6S/6用)ケースのお話。
任天堂から公式に『シーカーストーン』風ケースと

blog2017_0923_08.png



『イカ』ケースと

blog2017_0923_10.png



『スプラトゥーン2』ケースが発表されました

blog2017_0923_09.png



10月4日(水)よりマイニンテンドーストアにて発売されますが、その前に、マイニンテンドーの割引キャンペーンが始まりました。
ゴールドポイントがあれば、50ポイントで30%の割引を受けられます。

シーカーストーン: 3,980円(税別) → 2,786円(税別)
イカ      : 2,980円(税別) → 2,086円(税別)
スプラトゥーン2: 2,980円(税別) → 2,086円(税別)


ポイントがある方は、適用をお忘れなく。

私はシーカーストーンとイカの割引を使いました。
そして・・・
この為にスマホをiPhone8に変えようか、悩み中です。

とりあえず各社のプランを調べてます。

変える気マンマンやないかっ!!!

え、しょうがないでしょ!!!



以上、NINTENDO SWITCHのお話しでした。
posted by エカテリーナ at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | NINTENDO SWITCH