バックレていてすみません。
先週末に叔父が逝去し、手続きやら葬儀やってました。
叔父は独り身だったので、やるのは私しかいないのです。
大まかに書くと、
・入院していた病院の手続き
・葬儀店との手続き
・財産(遺産)の手続き
・葬儀
でした。
当然、会社は休みです。
でもそれが昨日(6月11日木曜)に大体終わったので、これで普通の生活に戻れます。
頑張って更新します。
ではまた。
2020年06月12日
2020年04月30日
世間話2020年4月3
祝! 23,500ヒット!
アクセスカウンターを設置した2017年の5月1日から丸3年経過。
皆さんのおかげさまで2万を超えました。
いつも見て頂いて、ありがとうございます。
でも、これってPCからアクセスしてくれた人しかカウントされません。
スマホからだとカウントされないのです。
なので、あくまでも目安ってことで。
で、面白いデータがアクセスされた時間帯。
アクセスが多いのは、
12時〜13時
17時〜18時
21時〜22時
あたり。
12時の昼休みと夜21時は分かりますが、17時ってのがちょっと驚き。
会社帰りの電車内とか?
もうちょっと書くよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
ではまた次回に!
アクセスカウンターを設置した2017年の5月1日から丸3年経過。
皆さんのおかげさまで2万を超えました。
いつも見て頂いて、ありがとうございます。
でも、これってPCからアクセスしてくれた人しかカウントされません。
スマホからだとカウントされないのです。
なので、あくまでも目安ってことで。
で、面白いデータがアクセスされた時間帯。
アクセスが多いのは、
12時〜13時
17時〜18時
21時〜22時
あたり。
12時の昼休みと夜21時は分かりますが、17時ってのがちょっと驚き。
会社帰りの電車内とか?
もうちょっと書くよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
ではまた次回に!
2020年04月21日
世間話2020年4月2
これまで、いろんなモノを買ってきました。
ここらで買って良かったものを紹介します。
取り敢えず古いのから。
・Amazon Echo Plus
2017年12月購入。
毎朝、
アレクサ、天気は?
って聞いてます。
最高気温と最低気温も教えてくれるのがありがたい。
他の機能は一切使ってません!
今だとモニター付きのEcho Show 5ってのが出てるので、次に買うならこれです。
天気予報以外はやっぱり使わないと思いますが。
・ロジクール 『MX1600s ANYWHERE 2S』
2017年10月購入。
購入してか2年半経過で、ほぼ毎日使ってます。
エルゴノミクスでは無いけど、小さくて軽くて持ちやすい。
手の小さい私にとっては最高のマウスです。
長持ちするので、充電が2週間に一回で済むのも嬉しい点。
次もこれか、後継機を買います。
・BOSE 『QuietComfort 20』
2017年08月購入。
・NINTENDO SWITCHのゲーム音を聞く
・スマホでボイスチャット(通話)をする
・PCの音を聞く
の3つを同時に実現する為に、わざと有線のこの機種にしました。
この独特のイヤーチップ(耳に入れる部分)が最高。
音質もノイズキャンセリング機能も良い。
問題点はスイッチ部のケーブルの出方。
端子部が左から、イヤホン部が右から出ていて、スイッチ部を胸ポケットに入れられません。
次モデルも買います。
・ASUS 27インチモニター『VX278H』
2017年5月購入。
NINTENDO SWITCH、特にスプラトゥーンの為に買いました。
やっぱゲーミングモニターですよ。
目に優しくて文句なし!
性能の良い後継機が出てるので、次はそれにします。
新しい目のはそのうち紹介します。
あと買って失敗だったモノも。
以上、これまで購入したモノのまとめでした。
ここらで買って良かったものを紹介します。
取り敢えず古いのから。
・Amazon Echo Plus
2017年12月購入。
毎朝、
アレクサ、天気は?
って聞いてます。
最高気温と最低気温も教えてくれるのがありがたい。
他の機能は一切使ってません!
今だとモニター付きのEcho Show 5ってのが出てるので、次に買うならこれです。
天気予報以外はやっぱり使わないと思いますが。
・ロジクール 『MX1600s ANYWHERE 2S』
2017年10月購入。
購入してか2年半経過で、ほぼ毎日使ってます。
エルゴノミクスでは無いけど、小さくて軽くて持ちやすい。
手の小さい私にとっては最高のマウスです。
長持ちするので、充電が2週間に一回で済むのも嬉しい点。
次もこれか、後継機を買います。
・BOSE 『QuietComfort 20』
2017年08月購入。
・NINTENDO SWITCHのゲーム音を聞く
・スマホでボイスチャット(通話)をする
・PCの音を聞く
の3つを同時に実現する為に、わざと有線のこの機種にしました。
この独特のイヤーチップ(耳に入れる部分)が最高。
音質もノイズキャンセリング機能も良い。
問題点はスイッチ部のケーブルの出方。
端子部が左から、イヤホン部が右から出ていて、スイッチ部を胸ポケットに入れられません。
次モデルも買います。
・ASUS 27インチモニター『VX278H』
2017年5月購入。
NINTENDO SWITCH、特にスプラトゥーンの為に買いました。
やっぱゲーミングモニターですよ。
目に優しくて文句なし!
性能の良い後継機が出てるので、次はそれにします。
新しい目のはそのうち紹介します。
あと買って失敗だったモノも。
以上、これまで購入したモノのまとめでした。
2020年04月14日
世間話2020年4月1
ちょっと奥さん、聞いてちょうだいよっ!!!
これ書いているのは4月14日火曜日の朝9時。
晴れたから自転車に乗って、気持ちよく会社に来てたのよ。
チリン、チリーン♪
私の隣の席には30歳位の女の子が座ってるのよ。
仮に女性Aとするわ。
女性Aは、昨日は試験的に始めたテレワークで在宅勤務してたのよね。
それが今日は来てたのよ。
で、来て早々に上長と会議室で話してたわ。
そしたらね。
女性Aの父親がコロナウィルスに感染してたんですって!!!
なんでそれを報告しに、電車に1時間乗って会社に来るの???
電車と会社にまき散らすとか考えないの???
ここで女性Aの呼び名ををバカ女に変えるわ!
おい、バカ女!
アンタ先週金曜日まで来てたでしょっ!
しかもマスクしないで!
アンタたち親子は揃って何やってんのよっ!!!
アタシは風邪をうつされるのがイヤで、ずっとマスクしてたけど、そんなの誤差だし。
はぁ・・・
自転車に乗れて会社に入るまでは気分良かったけど、もうどん底だわよっ!
はぁ・・・
どうなっちゃうんだろう
出るのはため息ばかり(本当)。
皆も外に出るときは、最低限マスクしなきゃダメよっ!
これ書いているのは4月14日火曜日の朝9時。
晴れたから自転車に乗って、気持ちよく会社に来てたのよ。
チリン、チリーン♪
私の隣の席には30歳位の女の子が座ってるのよ。
仮に女性Aとするわ。
女性Aは、昨日は試験的に始めたテレワークで在宅勤務してたのよね。
それが今日は来てたのよ。
で、来て早々に上長と会議室で話してたわ。
そしたらね。
女性Aの父親がコロナウィルスに感染してたんですって!!!
なんでそれを報告しに、電車に1時間乗って会社に来るの???
電車と会社にまき散らすとか考えないの???
ここで女性Aの呼び名ををバカ女に変えるわ!
おい、バカ女!
アンタ先週金曜日まで来てたでしょっ!
しかもマスクしないで!
アンタたち親子は揃って何やってんのよっ!!!
アタシは風邪をうつされるのがイヤで、ずっとマスクしてたけど、そんなの誤差だし。
はぁ・・・
自転車に乗れて会社に入るまでは気分良かったけど、もうどん底だわよっ!
はぁ・・・
どうなっちゃうんだろう
出るのはため息ばかり(本当)。
皆も外に出るときは、最低限マスクしなきゃダメよっ!
2020年03月08日
世間話2020年3月2
自転車関連です。
興味の無い方はスルーしてください。
先日、ホイールを新調しました。
カーボンホイールです。
カーボンのメリットは軽い事。
踏み出しが軽くなり、中高速、登り坂などで差が出てきます。
勿論デメリットもありますが、細かい事はメーカーなど信頼置けるサイトをご覧ください(いつも通り、他人任せの人生です)。
で、その重量。
ホイールのみ前後セットで実測1.33kg(0.59+0.74)。
タイヤとかスプロケットを付けて前後セットがこれまでは2.91kgだったのが2.25kgまでダイエット。
650グラムの減量で、総重量が7.2kgになりました。
ウォーーー、やった!

付けたばかりなので、来週末(3月14日)にどこか坂を登ってきます。
どれくらい変わったか楽しみ。
さて、もう1つ。
ホイールを変えた事で、自転車のトータル金額がかなりイってしまいました。
また盗まれたら流石に立ち直れないので、ロックを強化することにしました。
今使っているのはABUS(アブス)というメーカーのチェーンロック。
乗る時は首からかけて持ち歩いてます。
でもこれはセキュリティレベルが3なので、ちょっと心もとない。
なので、セキュリティレベル5とか7のを買うつもりです。
こんなに厳重にする気にさせられたのが、下の動画。
変な話ですが、軽さを重視して細いワイヤーロックで済ませたオーナーが悪いのです。
イヤ、一番悪いのは盗むヤツなのは分かってますって。
なのでYouTubeには、盗難からの捕獲や取返す動画が溢れてます。
笑えない・・・
泥棒にはもっと激しい刑罰を与えて欲しいと思います。
ではまた次回に!
興味の無い方はスルーしてください。
先日、ホイールを新調しました。
カーボンホイールです。
カーボンのメリットは軽い事。
踏み出しが軽くなり、中高速、登り坂などで差が出てきます。
勿論デメリットもありますが、細かい事はメーカーなど信頼置けるサイトをご覧ください(いつも通り、他人任せの人生です)。
で、その重量。
ホイールのみ前後セットで実測1.33kg(0.59+0.74)。
タイヤとかスプロケットを付けて前後セットがこれまでは2.91kgだったのが2.25kgまでダイエット。
650グラムの減量で、総重量が7.2kgになりました。
ウォーーー、やった!

付けたばかりなので、来週末(3月14日)にどこか坂を登ってきます。
どれくらい変わったか楽しみ。
さて、もう1つ。
ホイールを変えた事で、自転車のトータル金額がかなりイってしまいました。
また盗まれたら流石に立ち直れないので、ロックを強化することにしました。
今使っているのはABUS(アブス)というメーカーのチェーンロック。
乗る時は首からかけて持ち歩いてます。
でもこれはセキュリティレベルが3なので、ちょっと心もとない。
なので、セキュリティレベル5とか7のを買うつもりです。
こんなに厳重にする気にさせられたのが、下の動画。
変な話ですが、軽さを重視して細いワイヤーロックで済ませたオーナーが悪いのです。
イヤ、一番悪いのは盗むヤツなのは分かってますって。
なのでYouTubeには、盗難からの捕獲や取返す動画が溢れてます。
笑えない・・・
泥棒にはもっと激しい刑罰を与えて欲しいと思います。
ではまた次回に!